お庭にレンガで塀ができるまで

数年前まで枕木に熱中した時期がありましたが、この頃はレンガに興味が移ってきました。手始めに駐車場からエントランスの入口にレンガをねじりながら積んで対の門柱を作りました。トップに外灯を設置し、我ながらうまくいったと思いました。それに味を占めてもう少し大物をチャレンジしたくなり、ついに塀作りを思い付いたのでした。それは2003年10月のことでした。

10月7日

富士吉田市のホームセンター「くろがねや」でコブルペーバーと言うレンガを総数800個購入しました。単価は148円。1個2.5kgあるので軽トラで5回往復して運びました。

10月16日

芝生を1mほど後退させて枕木を10本埋めて基礎を作るスペースを確保しました。枕木は以前に買って使わないでいた物で足りましたので出費はゼロでした。

10月18日

前日までに基礎の型枠作りを終えて、地元の生コン業者に電話をし、基礎用の生コン0.5立米(運賃込みで9,000円)運んでもらいました。でも足りなくなって軽トラで0.25立米(2,500円)の半練の生コンを取りに行き、何とか基礎が完成しました。

10月20日

目地に使うモルタルは水を混ぜればすぐに使える物を使用。1袋25kgで600円。

10月20日

レンガを何段も積み上げていくのに便利なのが「楽目地」という金具。1個58円は高いと思うけど、何せ素人がきれいに能率的な仕事をするにはこれに頼らざるを得ません。

10月20日

なんとか半日作業で無事1段目が完成しました。ゴールは遥か先でまだ作業は始まったばかりです。

10月21日

1段目が積み終えた上にレンガ5個を6段積んだ「かたまり」を作っていきます。

10月24日

レンガの「かたまり」が8個できました。今度はそれをアーチ状に連結させていきます。アーチ部分が崩れてこないように2×4材で支柱を作り、セットしてからレンガを積んでいきます。

10月29日

やっとレンガ積みの作業は終了しました。

10月29日

塀の芝生側にサツキを植栽しました。たイルとタイルの間の目地は完全に乾かない内に水に浸した洗車ブラシでコスっていくと汚れや余分なセメントがとれてきれいに仕上がります。

11月11日

枕木をチェーンソーで四角く切り取って外用の照明器具を取り付け、はいせんをします。そうするとちょっとオシャレな外灯に変身します。

11月12日

外灯の設置もでき、これで1ヶ月近くかかった塀作り作業が完了しました。